2021年度お疲れ様,2022年度始動します!

Covid-19の感染拡大対策でまだまだ大変な2021年度でした.2019年度末からの感染拡大のため更新が遅れに遅れ,なんともう2022年度も半ばを過ぎてしまいました....
2022年度は新しく4年生が11名加わり,院生が11名(M1が8名,M2が3名)と合わせて22名の大所帯となります.
みなさん,研究頑張りましょう!

2019・2020年度お疲れ様,2021年度始動します!

Covid-19の感染拡大対策で大変な2020年度でしたね.2019年度末から感染拡大が顕著になったため更新を後回しにしていたら,なんともう2021年度が始まってしまいました...
ということで,2019年度,2020年度が終わり,2021年度が始まります.
今年度は新しく4年生が9名加わり,院生が9名(M1が3名,M2が6名)と合わせて18名の大所帯となります.
みなさん,研究頑張りましょう!

2017年度が始まりました

新たに14名の卒研生と1名の大学院生を迎え,総勢16名の体制で新年度が始まりました.今年も研究活動に邁進しましょう.

なお最近はホームページでのトピック更新はほぼストップしておりまして,研究室の最新情報はFacebookでの入部研ページにて適時アップロードされています.よろしければそちらも同時にご覧ください.

入部研Facebookページ

2015年度が始まりました

新たに10名の卒研生と1名の客員研究員を迎え,総勢16名の体制で新年度が始まりました.今年も研究活動に邁進しましょう.

さて,最近ホームページでの更新が滞っていますが,研究室の最新情報はFacebookでの入部研ページにて適時アップロードされています.よろしければそちらも同時にご覧ください.

入部研Facebookページ

酸素犬ロボットの取材記事

東京医科歯科大学・東京女子医科大学と共同開発している酸素犬ロボットについて,3月にガスレビュー誌から取材を受けた内容が記事になりました(5月1日号).開発者の意図をよく説明してくださっています.

(内容の著作権はガスレビュー誌に帰属します)

(内容の著作権はガスレビュー誌に帰属します)

大学のホームページでの紹介記事はこちら

ガスレビュー誌はこちら

学位授与式

2013年度の学位授与式が行われました.
入部研では4年生が10名卒業,修士2年生が5名修了しました.
卒業生の皆さんの今後の活躍をお祈りします!

graduation_FY2013_00

2013年7月のオープンキャンパス

7月28日にオープンキャンパスが開催されました.

多数の来場者の方に研究室の皆が研究内容を説明しました.

皆さんお疲れ様でした.